2017/6/29 17:00
【恵比寿】500円で昼から”ほろ酔い”デート!ヱビスビール記念館がカップルにピッタリ過ぎるスポットだった!
まもなく夏本番!あつ〜い日に飲みたいのは、やっぱりキンキンに冷えたビールですよね。今回は、恵比寿の地名にもなった「ヱビスビール」の記念館に潜入して、500円で2種類のビールをテイスティングできる「ヱビスツアー」を体験してきました。たった500円でほろ酔いデートが楽しめちゃいますよ!
約130年のヱビスビールの歴史が丸ごとココに!/ヱビスビール記念館

恵比寿駅より徒歩5分ほど。デパートや美術館、レストランなどが集まる複合施設「恵比寿ガーデンプレイス」に到着!
恵比寿のデートスポットといえば、ココを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
冬の夜に輝くイルミネーションも有名ですが、今回はお昼に行きたいほろ酔いスポットをご紹介します。

地下1階にある「ヱビスビール記念館」は、11:00~19:00の営業なので、明るいうちからビールを飲みたいというカップルにオススメ。

扉を開け中に入ってみると、大きなヱビス様がお出迎え!内観は落ち着いた雰囲気で、シックな大人の空間にデート気分も高まります。
入場は無料で、見学自由。ビールを楽しむ場合は、ヱビスビールの歴史や美味しさの秘密を知り、2種類のビールをテイスティングできる「ヱビスツアー」(500円/各回定員18名)や、有料のテイスティングサロンを利用します。
今回はこの2つを体験。まずは40分間行われるヱビスツアーに参加してみましょう。

1890年に誕生したヱビスビールの歴史が詰まった「ヱビスギャラリー」からツアーはスタート。
当時の貴重な資料が展示され、時代と共に発展してく恵比寿の街並みや、ヱビスビールが発展した経緯などを知ることができます。


ヱビスビールの工場があったことから「恵比寿」という地名がついたことや、ヱビスがビヤホールの先駆けとなったことなど、日本のビール史についても学ぶことができるんです。
ヱビスビールのプロフェッショナルであるブランドコミュニケーターが、時折冗談を交えながらわかりやすく説明してくれるので、20分間のガイドもあっという間に感じるほど楽しい!

また、瓶に貼られているラベルデザインが年代別に並んでいるので、恵比寿様の風貌の変化などに注目してみるのも面白いですね。

雰囲気のあるレトロな広告ポスターなども飾られています。
ガイドを聞きながら、彼と一緒に気になる展示物を探してみてくださいね。
美味しいビールの注ぎ方を伝授!これであなたもビールツウ?

ギャラリーでのガイドが終わると、お次はコミュニケーションステージへ。
ここではお待ちかね、2種類のビールのテイスティングができちゃいます!
まずはスタンダードな「ヱビスビール」から。

プロがサーバーで入れるビールは、芸術的なほど泡の比率やきめ細かさが完璧!
ヱビスビールは、ドイツのハラタウトラディション種のホップをふんだんに使用。長期熟成させることで深い味わいを引き出しているそう。
最近では、高級志向のプレミアムビールが人気となっていますが、ヱビスビールは昔から丁寧に美味しさを追求したビール作りを行っているため、プレミアムビールのレジェンドなんです。

いよいよ乾杯!
ブランドコミュニケーターの「かんぱ~い!」の音頭に続いて、参加者全員で「ヱビス~!」とコールするのがヱビス流。
ワイワイした雰囲気のなか、彼と一緒に飲むビールの味は格別。普段のご飯デートとはまた違う楽しさが味わえますよ。

続いて、通常であれば「琥珀ヱビス」のテイスティングとなりますが、今回は期間限定(6月30日まで)の「ヱビス<ザ・ホップ>2017ツアー」に参加。現在、お中元ギフト限定で販売されているという「ヱビス〈ザ・ホップ〉」を試飲してきました!
チェコ・ザーツ産ファインアロマホップを一部使用したこのビールは、ビールが苦手な方でもゴクゴクと飲めてしまうほど、さわやかで香り高いんです。
ここで、より缶ビールを美味しく味わえる注ぎ方のレクチャーが始まりました。

「3度注ぎ」という注ぎ方で、最初はこんなにしていいの?と思うほど泡をグラスいっぱいに注ぎます。
泡が半分ほどに落ち着いたら2度目、仕上げの3度目と注いでいくと・・・。

グラスから泡がこんもりとはみ出てる!参加者からも驚きの歓声が上がります。
3度注ぎをすることで、炭酸の刺激が緩和され、まろやかな味わいになるんだとか。

今回参加した「ヱビス<ザ・ホップ>2017ツアー」では、実際に2人で注いでみることもできました。
通常の「ヱビスツアー」でも、ブランドコミュニケーターによる3度注ぎのレクチャーが行われているので、ここで覚えたワザを彼とおうちビールを飲むときに試してみるのも◎。楽しく飲みながら、おうちビールをより美味しく味わうワザを覚えて帰っちゃいましょう!
時期によって提供されるビールが変わるので、事前に飲めるビールをチェックしておくと良さそうです。
おつまみも充実!いろんなビールをシェアして楽しもう!
ツアーが終わってもまだまだ飲み足りない2人は、テイスティングサロンに足を運んでみましょう。


テイスティングサロンでは、有料で約7種類のビールを楽しめます。ソフトドリンクもあるので、あまりお酒が強くなくても安心ですね。


いろんな味を試したい時にオススメなのが、3種のビールを少しずついただける「定番ヱビスの飲み比べセット」(800円)。
おつまみは、ビールによく合う「こだわりスモーク3種盛り合わせ」(800円)をチョイス。

左から「ヱビスビール」、クリスタル麦芽を使用したコクの深さが特徴の「琥珀ヱビス」、炭焼きしたプレミアムロースト使用の「ヱビス プレミアムブラック」。
少し小ぶりのグラスがかわいく、色合いもきれい。
デートなら、グラスをシェアしながら飲み比べするのもオススメです!

「こだわりスモーク3種盛り合わせ」は、紅茶鴨のスモーク、燻製帆立のオイル漬け、スモークチキンのマリネ(バジル風味)の3種が味わえます。
絶妙の塩気とスモークの香りが絶品!どれもビールに合わないはずがありません。
思う存分美味しいビールとおつまみを楽しんだら、お隣のショップでおみやげを見てみましょう。


ヱビスオリジナルのおつまみやビールに関連したおみやげがずらっと並びますが、中でもカップルにオススメなのが、ペアグラス。
かの有名なクリスタルガラスブランド、バカラとコラボしたペアグラス(21,600円)もあります。
彼とおそろいのグラスでビールを飲めば、カップル気分がさらに盛り上がるかも!
見つけたら福が訪れる?609分の1本のラッキーヱビスを探そう!

おみやげを選んだら、最後に見てもらいたいのが、エントランスにある巨大な黄金のオブジェ。
実はこれ、609本ものヱビスビールの缶で作られているオブジェなんです。

近くによってみると、その迫力は圧巻!
でも、秘密はそれだけじゃないんです。この中に1つだけ、鯛が2匹写っている「ラッキーヱビス」が混じっているんです。

写真右のラッキーヱビスは、数百本に1本の割合でしか製造されていないデザインで、その希少性から、見つけると幸福が訪れるとウワサになっているそう。
現在販売されているのは、瓶ビールのみなので、缶のラッキーヱビスはさらに貴重な存在。
彼と一緒にラッキーヱビスを見つけられたら、2人にさらなる幸福が訪れるかもしれませんね。
まとめ
100年以上前に建っていたビール工場の跡地に位置する「ヱビスビール記念館」。
恵比寿の街や、ビールの歴史を学びながら、プロの技術で入れた最高のビールがお得に飲めちゃう昼飲みスポットでした。
ちょっと特別感あふれる空間で過ごすデートは、新鮮な気分にさせてくれそう。
2人の愛もずーっと続くようにと、その歴史にあやかりに訪れてみるのもいいかもしれませんね。
ヱビスビール記念館
住所:東京都渋谷区恵比寿4-20-1 恵比寿ガーデンプレイス内
電話番号:03-5423-7255
営業時間:11:00~19:00(ヱビスツアー最終回 平日17:10、土・日・祝17:30)
定休日:毎週月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始、臨時休館日あり
最寄駅:恵比寿
取材・文/黒澤 陽二郎
※2017年6月29日時点の情報です。価格、内容等は変更になる場合があります。