サウナ室に水風呂、ドリンクまでこだわりが満載!/HARE-TABI SAUNA

4月15日(土)、横浜中華街にサウナ施設「HARE-TABI SAUNA(ハレタビサウナ)」がオープンしました。
コロナ禍で大幅に集客を失った横浜中華街を盛り上げるべく、“観光のハブになるサウナ施設”として誕生した同施設。従来より営業している宿泊施設「HARE-TABI traveler's INN」に併設する形でオープンし、複合施設「HARE-TABI SAUNA &INN」として営業。日帰りでサウナを楽しむのはもちろん、サウナ後にそのまま宿泊することも叶います。
「HARE-TABI SAUNA」では中国茶専門店や老舗漢方薬局などの地域専門店とも連携し、“サウナ王”こと太田広氏監修によるこだわりのサウナ空間を実現。
男性サウナには近代産業発祥の地と言われる横浜の象徴、 蒸機機関のような水車(車輪)型サウナストーブを設置。30分毎にオートロウリュが楽しめます。
一方、女性サウナには汽船の煙突のようなサウナストーブが置かれ、中国茶専門店「悟空」と連携した烏龍やジャスミンなどの中国茶ロウリュを体験できます。
ちなみに「HARE-TABI traveler's INN」宿泊者のみが利用できる「朝サウナ」(7~9時)では男女のサウナが入れ替わるので、「2種類どちらも楽しみたい!」「男女逆で体験したい!」という人にオススメです。
サウナ室を出た後は、老舗漢方薬局「更生堂」と連携した漢方水風呂へ。男性サウナには、ゆらぎ効果など4種の送風装置でととのう休憩スペースもあります。照った身体のクールダウンもバッチリ!

▲「横濱開港オロポ」(600円)
さらに「HARE-TABI SAUNA」では、サウナ前後や途中の水分補給にオススメなドリンクも提供。発汗を高めるスタータードリンク、水分とミネラルを補給するサプライドリンク、心と体をととのえるフィニッシュドリンクなどが用意されています。
そして何より、一歩外へ出ればそこは日本最大級の"サ飯街"、横浜中華街。サウナ後の軽くなった足取りで中華街グルメを堪能しに行くのも◎。
観光の合間や仕事帰り、ちょっとした隙間時間のリフレッシュにもピッタリな横浜中華街の新サウナ。この機会に、新しい横浜観光のスタイルを体験してみてはいかがでしょうか。
- HARE-TABI SAUNA & INN YOKOHAMA
-
-
所在地
神奈川県横浜市中区山下町 216 堀井和田共同ビル3F
-
最寄駅
元町・中華街
-
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2023年04月21日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。