【おでかけ時のポイント】

・居住地やおでかけ先の都道府県の要請に従って行動しましょう

・体調に不安を感じるときは外出を控えましょう

・なるべく少人数で空いている時間に行きましょう

・周囲の人との距離をできるだけ保つようにしましょう

・マスクを着用し、手洗いは小まめに行いましょう

“占い開運魚”に出合える水族館が誕生!/横浜開運水族館 フォーチュンアクアリウム

一粒万倍日・天赦日・寅の日が重なる開運日である2022年3月26日(土)、「横浜開運水族館 フォーチュンアクアリウム」が横浜中華街の「チャイナスクエア」3階にオープンします。


こちらは、開運魚からフォーチュン(福)をもらえる水族館をコンセプトに、金運・色福運・健康運・恋愛運など6つの展示ゾーンから成る「占い」をテーマにした水族館です。

  • ▲水中の中華街をテーマにしたエリア ※イメージ

  • ▲中華街のカフェをテーマにしたエリア ※イメージ

暗い空間の中に水槽が浮かび上がる幻想的な「水中の中華街をテーマにしたエリア」と、靴をぬいでリラックスして過ごせる「中華街のカフェをテーマにしたエリア」で構成。2つのテーマの空間のなかに金運など6つで構成される展示ゾーンが設けられています。

  • ▲表示された「フォーチュンナンバー」の棚から“開運うおみくじ”を取る ※イメージ

    ▲表示された「フォーチュンナンバー」の棚から“開運うおみくじ”を取る ※イメージ

  • ▲開運うおみくじ ※イメージ

    ▲開運うおみくじ ※イメージ

入館したら、まずエントランスにある専用端末で「生年月日」「性別」「一緒にきた人」を入力し、画面に表示された「フォーチュンナンバー」の棚から“開運うおみくじ”を1枚取ります。そこで示された “開運魚”からのメッセージが書かれた水槽を巡りながら館内を楽しむという流れ。

  • ▲「恋愛運」の展示ゾーン ※イメージ

    ▲「恋愛運」の展示ゾーン ※イメージ

  • ▲「色福運」の展示ゾーン ※イメージ

    ▲「色福運」の展示ゾーン ※イメージ

  • ▲「健康運」の展示ゾーン ※イメージ

    ▲「健康運」の展示ゾーン ※イメージ

「恋愛運」の展示ゾーンでは、クマノミ、ハナミノカサゴなどカップルで泳ぐ姿が特徴的な生き物たちを展示。生き物たちの華やかで愛らしい姿形、生態、名前の由来などから“恋”のヒントを得ることができるのだそう。


バイカラードッティバックなど、カラフルな色を身にまとった生き物たちの“色”をテーマにした「色福運」の展示ゾーンでは、“開運おみくじ”に示されたラッキーカラーの生き物から、明日をちょっと元気に生きるためのヒントを得ることも。


そのほか、「金運」「ご縁運」「健康運」「珊瑚運」といった展示ゾーンがあります。


※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、当面の間は入館チケットを原則日時指定チケットによる事前販売制となっています

横浜開運水族館 フォーチュンアクアリウム
  • 所在地

    神奈川県横浜市中区山下町 144番地 チャイナスクエア3F

  • 最寄駅

    元町・中華街

  • 備考

    オープン日:2022年3月26日(土)

当サイト内のおでかけ情報に関して

※本記事は2022年03月20日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。