驚きの連続!?「あたりまえの『ウラガワ』」を二人でのぞいてみて!

家電から宇宙まで、幅広い分野でその高い技術力を誇る三菱電機。その最先端テクノロジーを毎回ワンテーマで楽しみながら体感できるのが「METoA Ginza(メトアギンザ)」です。
今回は、3月5日まで開催中のイベント「あたりまえの『ウラガワ』ー あなたの日常を支える、ふだん見ることのない世界を覗いてみよう」に潜入!
普段“あたりまえ”のように使っている電気やスマートフォン、街中やスタジアムで見慣れた大型映像装置、その“ウラガワ”にスポットを当てたという、今回のイベント。大人の好奇心もくすぐる展示や、巨大ビジョンを利用したロマンティックな演出もあり、デートにぴったりの内容なのだとか。

まず訪れたのは3階展示スペース。ここで体験できるのは「大型映像装置のウラガワ」。
街中やスタジアムなどに設置されている“オーロラビジョン”の名前で知られている大型映像装置を、間近で体感できるブースです。

「キラキラがまぶしい~!!」と二人。それもそのはず、展示されている“オーロラビジョン”は本来なら30m~40m離れた場所から見るための映像装置。遠くから見ると多色に見える映像は、実は赤・青・緑、たった3種類の光の粒で様々な映像を映し出していることがわかります。
オーロラビジョンと鏡に囲まれた空間に入り込むと、光に包まれた幻想的な世界に彼と二人きり♪

次のエリアは「スマホのウラガワ」なのですが・・・彼女が一生懸命目を凝らしているその先に見えるのは?

彼女が見ていたのは、米粒サイズの銅箔板にレーザ加工機で描かれた極小アート!ここで紹介しているのは、スマートフォンの頭脳とも言える基板を作るためのレーザ加工技術。なんと、直径0.1mm以下の穴を1秒間に6,000個も開けられる超高速・超精密な加工技術によって、小型化・高機能なスマホがつくられているのだとか。
その技術を応用して、小さな銅箔板にレーザ加工機で開けた“穴”で動物や有名絵画を表現した極小アートが展示されているんです。

「これなんの絵だろう?」「〇〇じゃない?」なんて盛り上がれば、二人の距離がもっと縮まりそう♪
スマホで撮影できるディスプレイもあるので、二人で極小アートを写真におさめてみては?どんなアートが見られるかは、来てのお楽しみ♡
彼と一緒に街にあかりを灯しちゃおう!幻想的な演出にうっとり「METoA VISION」

続いて2階の展示エリアへ。「まるでSF映画に出てきそう!」と思わず驚くこちらは、電気を作るタービン発電機の実寸大オブジェ!巨大なコイルが巻かれた回転子がこの中で回転することで電気が作られるのだとか。
「実際のところ、電気はどうやって作られるの?」そんな素朴な疑問も、専用タブレットがわかりやすくナビゲート。「当たり前にある電気だけど、知らないことがたくさんあるね」なんて、知識も増えるデートは、まるで大人の校外学習。

発電機オブジェの前には、「三菱電機」のロゴ入りジャケットとヘルメットの貸し出しもあるので、技術者になりきって記念写真はいかが?迫力のオブジェを背景に、二人でSNS映えする写真を狙っちゃおう!

電気が作られる仕組みを理解した後は、圧巻の64面液晶ディスプレイ「METoA VISION(メトア ビジョン)」で、街に灯りをともすバーチャル体験「Twinkle City」に挑戦!
先ほどのタブレットを専用の台にセットしたら、レバーをぐるぐる回して発電スタート!ここは彼に頑張ってもらいましょう♡

発電すると、画面に映る街のそこかしこに灯りがともり始め、幻想的な世界にうっとり。
ビルの灯りや街灯の輝き、観覧車だって電気があってこそ。暮らしを豊かにしてくれる電気の存在に、改めて気付かされます。


これだけじゃありませんよ!街に灯りをともした後は、タブレット上に“イルミボール”が登場。このイルミボールを画面に向かってスワイプすると・・・。


なんとイルミネーションが点灯!
イルミネーションのバリエーションはサーチライトや花火、観覧車など全12種類。どれが出るかはお楽しみです♪二人を包むように輝く巨大スクリーンに、気分はすっかり夜景デート。
アイディアが楽しいスイーツでカフェタイム

展示を見終えたら1階の「METoA Cafe &Kitchen」へ。落ち着いた雰囲気でゆっくり二人の時間を過ごせるから、「面白かったね!」「久々にはしゃいじゃった!」なんて会話も弾みそう。

メニューにもイベントに合わせたスペシャルなスイーツが登場です!
「あたりまえの『ウラガワ』」というテーマから、“普段見えているものとは一味違う”をコンセプトにしている今回のスイーツは、なんと植木鉢みたいなティラミス「プランターティラミス (1日20食限定)」(842円)。
ティラミスにぴょこんと生えている小さな芽(ブロッコリースプラウト)も食べられますよ♪

リコッタチーズを使うことが多いティラミスを、あえてクリームチーズにしたことで、トロリととろける濃厚な口当たりに仕上げています。
さらに食べ進めると、中にはゴロッとラズベリーも!口の中でいくつもの美味しさが重なって、二人ともにっこり♪
まとめ

「METoA Ginza」でのデートはいかがでしたか?身近なのに意外と知らなかった「電気」や「スマホ」などの世界には驚きがいっぱい!彼と二人で楽しめる参加型のアトラクションも銀座デートには新鮮です。
会社帰りにふらりと立ち寄れる気軽さも嬉しい「あたりまえの『ウラガワ』展-あなたの日常を支える、ふだん見ることのない世界を覗いてみよう」は2019年3月5日までの開催。彼を誘って、ぜひおでかけしてみてくださいね。
住所:東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座内1~3階
営業時間:11:00~21:00(1階カフェのみ~23:00/L.O.22:00)
電話番号:03-5537-7411
最寄り駅:銀座/日比谷/有楽町
>>>「あたりまえの『ウラガワ』-あなたの日常を支える、ふだん見ることのない世界を覗いてみよう展」公式サイト(外部サイト)

★今回紹介してくれたのは
高橋 勲さん(右)、東條 恭子さん(左)
「短時間で楽しめる展示が多いし、仕事帰りにもサクッと立ち寄れますね」(高橋さん)「普段よく行く東急プラザ銀座に、こんな素敵なスポットがあるなんて知らなかった!ロマンチックな演出が多くて、カップルで訪れるのにぴったり♪」(東條さん)
取材・文/大川枝里子
情報提供/METoA Ginza
※2019年2月6日時点の情報です。
※価格は税込表示です。情報、内容等は変更になる場合があります。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2019年02月06日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。