東京都内も一雨ごとに暖かくなり、いよいよ春が近づいてきましたね。そして春といえば、やっぱり「桜」の季節。
今回は東京都内で人気のお花見スポットを、「レッツエンジョイ東京」内のアクセスデータを元に、1位から10位までのランキング形式でご紹介します!
(※2017年3月3日時点のデータを使用しています。)
【1位】東京ミッドタウン/洗練された街で、「おもてなしの春」を体験
働くこと。住まうこと。遊ぶこと。憩うこと。そのすべてが一体となった複合都市、東京ミッドタウン。
3月17日から始まる「Midtown Blossom 2017」では、桜の下でザ・リッツ・カールトン東京による料理とマルティーニ スパークリングワインを楽しめる屋外ラウンジに、桜ライトアップ、フラワーアートなど、多彩なイベントを開催します。
東京ミッドタウン Tokyo Midtown
住所:東京都港区赤坂9-7-1他
電話:03-3475-3100
最寄り駅:乃木坂/六本木
◆イベント詳細はこちら
⇒Midtown Blossom 2017
開催時期:2017年3月17日(金)~4月16日(日)
【2位】ホテル椿山荘東京/都会の雑踏を忘れる風情豊かなホテルで旬をいただく
ヨーロピアンエレガンスの、重厚で洗練されたインテリア空間と、広大な自然。
安らぎの空間が融合する「都会のオアシス」として、都会の喧騒を忘れて心からくつろげるのが、ホテル椿山荘東京です。
毎年好評の「桜ブッフェ」を、今年は2017年3月3日(金)~4月9日(日)まで開催。食事の前後には約20種120本の桜鑑賞をいかが?
ホテル椿山荘東京
住所:東京都文京区関口2-10-8
電話:03-3943-2222
最寄り駅:早稲田/江戸川橋
◆イベント詳細はこちら
⇒桜ブッフェ2017~ラクレットチーズと春の恵み~
開催時期:【ランチ】 2017年3月3日(金)~4月9日(日)、【ディナー】 2017年3月10日(金)~4月9日(日)
※3月中は金・土・日のみ開催
【3位】六義園/昼と夜、それぞれの魅力を見せる「しだれ桜」は必見
▲画像提供:公益財団法人東京都公園協会
国の特別名勝に指定されている六義園は、吉保の文学的造詣の深さを反映した、繊細で温和な日本庭園です。
その六義園のシンボルともいえる「しだれ桜」は、高さ約15m、幅は約20mに及びます。春の陽光に照り映える昼の姿と、夜空に浮かび上がる姿、どちらも見ごたえ十分。
夜桜が楽しめる「しだれ桜と大名庭園のライトアップ」は、2017年3月16日(木)~4月6日(木)まで開催しています。
六義園
住所:東京都文京区本駒込6-16-3
電話:03-3941-2222
最寄り駅:千石/駒込
◆イベント詳細はこちら
⇒しだれ桜と大名庭園のライトアップ
開催時期:2017年3月16日(木)~4月6日(木)
【4位】上野恩賜公園/約800本もの桜が咲きほこる、都内有数のお花見スポット
総面積53万㎡の規模を誇り「上野の森」とも呼ばれ、自然・文化・娯楽が融合する上野恩賜公園。
桜の宴なら、噴水広場に続く桜並木はボンボリで一層艶やかに。また、不忍池の貸ボートに乗ってお花見できたり、展示も桜も見どころの国立博物館もあります。
2017年3月18日(土)~4月9日(日)に開催される「うえの桜まつり」では、青空骨董市や祭囃子と寿獅子などイベントもさまざま。
上野の桜は多種多様に楽しめますよ。
上野恩賜公園(上野公園)
住所:東京都台東区上野公園・池之端3丁目
電話:03-3828-5644
最寄り駅:上野
◆イベント詳細はこちら
⇒うえの桜まつり
開催時期:2017年3月18日(土)~4月9日(日)
【5位】日本橋・八重洲 さくら通り/中央区最多本数!圧巻の桜並木で散歩はいかが
中央区最多本数の桜並木「さくら通り」。
外堀通りから中央通り通行止めにし、ライトアップ・各種イベント・各種売店などの展開でお花見を盛り上げます。
日本橋・八重洲 さくら通り
住所:東京都中央区八重洲1丁目、日本橋2丁目および日本橋3丁目
最寄り駅:東京/日本橋
◆イベント詳細はこちら
⇒日八会さくら祭り
開催時期:2017年4月7日(金)~4月9日(日)
【6位】府中市/模擬店にパレードまで!地域密着型のアットホームなお花見
約300本の桜が創りだすトンネルは、まさに絶景。府中公園・寿中央公園では、模擬店も出店します。
各日ともライトアップは18:00~21:00まで。4月9日(日)にはパレードも開催するので、春を感じに出かけてみては?
寿中央公園
住所:東京都府中市寿町2-20
府中市道桜通り
住所:東京都府中市
府中公園
住所:東京都府中市府中町2-26
最寄り駅:府中/北府中
◆イベント詳細はこちら
⇒第46回 府中市民桜まつり
開催時期:2017年4月8日(土)~4月9日(日)
【7位】東京スカイツリータウン(R)/伝統と時代の先端を感じるスポットで、春を探しに
▲(C)TOKYO-SKYTREE
▲(C)TOKYO-SKYTREE
「東京スカイツリータウン(R)」とは、「東京スカイツリー(R)」を中心に、商業施設「東京ソラマチ(R)」、水族館、プラネタリウム、オフィス施設「東京スカイツリーイーストタワー(R)」などを含む"タワーのある街"の全体名称です。
春休みイベントの期間中は、東京スカイツリー天望デッキフロア350の窓ガラスを巨大なスクリーンに仕立てた「SKYTREE ROUND THEATER(R)」で、春限定特別プログラムを上映。
また、東京スカイツリー(R)を世界一高い桜に見立てた特別ライティングの点灯など、さまざまなイベントを開催します。
東京スカイツリータウン(R)
住所:東京都墨田区押上1-1-2
最寄り駅:とうきょうスカイツリー/押上〈スカイツリー前〉
◆イベント詳細はこちら
⇒東京スカイツリータウン(R)の春休みイベント
開催時期:2017年3月1日(水)~2017年4月9日(日)
※イベントにより開催時期が異なります。
【8位】小金井公園/地元グルメも楽しめる超大規模公園でのんびりお花見を
玉川上水沿いに位置した、面積80ヘクタール(日比谷公園の4.9倍、上野公園の1.5倍)の広大な小金井公園。
ヤマザクラ、サトザクラ、ソメイヨシノなどのサクラが約1,700本植えられ、毎年お花見の名所として、大いに賑わいを見せています。
今年で63回を迎える「小金井桜まつり」は、2017年4月1日(土)~4月2日(日)まで開催。
会場では特設ステージでのパフォーマンスのほか、満開の桜の下に多くの飲食店の屋台が並び、地元グルメを存分に楽しめますよ。
小金井公園
住所: 東京都小金井市桜町3丁目
電話:042-385-5611
最寄り駅:東小金井/武蔵小金井/花小金井
◆イベント詳細はこちら
⇒第63回 小金井桜まつり
開催時期:2017年4月1日(土)~4月2日(日)
【9位】中野区/ステージでは多くの催しが目白押し!
2017年4月7日(金)~4月9日(日)まで開催される「中野通り桜まつり」は、今年で31回目。
期間中は新井薬師公園内に舞台が設置され、歌謡ショー、民謡・芸能の歌や踊り(踊りの会、エイサー、チアダンスなど)の催しも行われます。
また、中野通りは3月下旬から4月上旬まで提灯などによる飾りが付けられ、終日ライトアップされるので、夜桜も楽しめますよ。
新井薬師公園
住所:東京都中野区新井5-4、4-15
電話:03-3228-8032
中野通り
住所:東京都中野区
最寄り駅:新井薬師前/沼袋/中野
◆イベント詳細はこちら
⇒第31回 中野通り桜まつり
開催時期:2017年4月7日(金)~4月9日(日)
【10位】葛西臨海公園/都内の穴場お花見スポットはここ!
▲画像提供:公益財団法人東京都公園協会
緑と水と人のふれあうウォーターフロント・葛西臨海公園。
海に面した広大な園内には、緩やかな勾配の芝生、葛西臨海水族園、ホテルシーサイド江戸川・レストランブルーマリンなどがあります。
そして実は葛西臨海公園、桜並木が見どころのひとつなんです。桜並木のほかにも、展望広場や芝生広場など園内を散策しながら、いろいろな桜が楽しめます。
葛西臨海公園
住所:東京都江戸川区臨海町6丁目地内
電話:03-5696-1331
最寄り駅:葛西臨海公園
◆開花・見ごろの詳細情報はこちら
⇒葛西臨海公園のお花見情報(桜の開花・見ごろ)
開催時期:3月下旬~4月上旬
※このランキングは、2017年3月3日時点でのレッツエンジョイ東京のアクセスデータをもとにしています。
※イベントの内容や日時は変更になる場合があります。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2017年03月07日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。