9月号の注目エリア:谷根千(谷中・根津・千駄木)
今月号のTOKYO TREND RANKINGは谷根千(谷中・根津・千駄木)に注目。
歴史を感じる建物や風情のある路地が残る人気エリアであり、古きよき雰囲気を生かした気鋭のカフェや雑貨店、ギャラリーなどがあちこちに。今回表紙を撮影した「上野桜木あたり」も古民家を再生した施設です。その撮影ウラ話をお届け!
1938年築の古民家をリノベーション!「上野桜木あたり」をヴィネガードリンク片手におさんぽ♪
根津駅から徒歩10分、江戸時代より桜の名所として知られた地区・上野桜木。この地の名前と、ここで培われた暮らしを広めていく意味で名づけられた複合施設「上野桜木あたり」は、“三軒家”と呼ばれる、3つの住居が共同の路地と座敷でつながった建物。
1938(昭和13)年に建てられて以来、長い間大切にされてきたこちらの建物。2015年3月に、4つの店舗と現代アートの事務所、建築家の住居などが集まる複合施設として生まれ変わりました。
モデルの氏家さんが手に持っているのは、「上野桜木あたり」の中にある、塩とオリーブオイルのお店「OshiOlive」のキウイソース入りヴィネガードリンク。さわやかな酸味がクセになるドリンクで、暑さが残るこの時期の街歩きに元気をチャージしてくれます。
写真右手に映っている「OshiOlive」の店内には、ヨーロッパ各地や国内から取り寄せたオリーブオイル、バルサミコ、フルーツヴィネガー、フレーバーオイル、塩、スパイスなどがところ狭しと並んでいます。
商品の味見もさせてもらえるので、オリーブオイルコンシェルジュの方に相談しながらお気に入りを見つけてみては。編集部も、撮影後にお店で奥能登 珠洲の復活塩とトマトのヴィネガーを購入しました!
▲谷中ビアホールではまろやかな風味が特徴の「谷中ビール」をぜひ味わって!店内の様子はレッツの過去の記事「つつじの季節に谷根千散歩♪」でも紹介。
この他「上野桜木あたり」には、ここでしか飲めない天然酵母のビールを扱う「谷中ビアホール」、カヤバ珈琲の姉妹店で日本の食文化に寄り添ったパンを作る「カヤバベーカリー」、ヴィンテージのアパレルショップ「でも俺5時間だからユウスケ」と、個性的なお店が勢ぞろい。
ワークショップやマルシェなど毎月イベントも開催されているので、谷根千巡りの際はぜひ立ち寄ってみて!
OshiOlive(おしおりーぶ)
住所:台東区上野桜木2-15-6 上野桜木あたり・あたり1
TEL:03-5834-2711
最寄り駅:根津、千駄木、日暮里
スタイリング/MORIYA
ブラウス¥9,800(フリークス ストア/フリークス ストア渋谷TEL 03-6415-7728)、その他すべてスタイリスト私物
※2016年8月25日現在の情報です。価格や内容は変更になる場合があります。
上野桜木あたりと谷中ビアホールについてはこちらの記事もチェック!
>>>つつじの季節に谷根千散歩♪ゴールデンウィークは恋を叶える下町デートへ
あわせて読みたい!谷根千エリアの注目記事♪
>>>【看板ネコ巡り】話題のネコの聖地、谷中で世界に一つの招き猫づくり
2016年9月中吊り・ポスター掲載記事
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2016年08月25日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。