※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。
水天宮
スイテングウ
水天宮前駅
日本橋七福神での弁財天が水天宮境内にあります。
江戸時代の水天宮は藩邸内に在った為、庶民は普段参拝できず門外より賽銭を投げ入れて参拝したと伝えられます。ただし毎月5日の縁日に限り、殿様の特別な計らいによって藩邸が開放され、参拝が許されました。その当時、ご参拝の妊婦の方が鈴乃緒(鈴を鳴らす晒の鈴紐)のお下がりを頂いて腹帯として安産を祈願したところ、ことのほか安産だったことから、人づてにこの御利益が広まりました。その当時の水天宮の賑わいを表す流行り言葉に、「なさけありまの水天宮」という洒落言葉があった程です。
<初詣>
【例年の参拝者数】
1日平均 10,000人
【例年の混雑時間】
1月1日 10:00~15:00
【参拝時間(年末年始期間)】
0:00~2:00
【屋台・露店】
なし
【初詣の特徴】
授与所あり、おみくじあり、御朱印あり
<ご利益>
安産祈願・子宝・子授け
<初詣>
【例年の参拝者数】
1日平均 10,000人
【例年の混雑時間】
1月1日 10:00~15:00
【参拝時間(年末年始期間)】
0:00~2:00
【屋台・露店】
なし
【初詣の特徴】
授与所あり、おみくじあり、御朱印あり
<ご利益>
安産祈願・子宝・子授け
楽天スーパーSALE 開催中 ※外部サイトに遷移します
基本情報
スポット名 | 水天宮 | ||
---|---|---|---|
住所 |
〒103-0014 東京都 中央区 日本橋蛎殻町2-4-1 |
||
最寄り駅 |
水天宮前駅 |
||
アクセス | 東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅(5番出口)より徒歩1分 / 東京メトロ日比谷線 人形町駅(A1出口)より徒歩6分 | ||
営業時間 |
境内の開門時間(通常時) 7:00~18:00 授与所受付時間 8:00~18:00 御朱印受付時間 8:00~18:00 |
||
オフィシャルサイト |
おでかけで持ち歩こう |
|
- トップ
- 地図
このスポットの口コミ(現地情報)
おでかけ口コミ募集中!
あなたのイチオシの現地の口コミ情報をお待ちしております!