大蓮寺
ダイレンジ
浦安駅
047-351-2533
浦安で唯一の鐘楼堂。
開創470年。江戸川河口の小さな漁師町だった浦安の地のお堂に行基大僧正が彫ったとされる勢至菩薩像が祀られていました。1544(天文13)年、覚誉存栄上人がその見事さに惹かれ、大蓮寺を建立。同像は火災に遭いながらもその姿をとどめ、現在も開山堂に祀られています。
<除夜の鐘>
人間国宝の香取正彦師が作成した梵鐘。お参りの方は皆さん撞くことができる。お札の配布あり。無料。
<初詣>
【参拝時間(年末年始期間)】
12月31日 23:30~翌1:00
1月1日~1月3日 8:00~17:00
【初詣の特徴】
御朱印あり
<ご利益>
健康祈願・病気平癒、家内安全・交通安全、厄除け・厄払い
<年末年始の新型コロナウイルス対策、施設からのお願い>
2020年の除夜の鐘ですが、コロナ感染対策として縮小して行う予定です。
鐘をうつ回数を108回として、200名程度に人数制限し、ソーシャルディスタンスを配慮して並んでもらいます。
開創470年。江戸川河口の小さな漁師町だった浦安の地のお堂に行基大僧正が彫ったとされる勢至菩薩像が祀られていました。1544(天文13)年、覚誉存栄上人がその見事さに惹かれ、大蓮寺を建立。同像は火災に遭いながらもその姿をとどめ、現在も開山堂に祀られています。
<除夜の鐘>
人間国宝の香取正彦師が作成した梵鐘。お参りの方は皆さん撞くことができる。お札の配布あり。無料。
<初詣>
【参拝時間(年末年始期間)】
12月31日 23:30~翌1:00
1月1日~1月3日 8:00~17:00
【初詣の特徴】
御朱印あり
<ご利益>
健康祈願・病気平癒、家内安全・交通安全、厄除け・厄払い
<年末年始の新型コロナウイルス対策、施設からのお願い>
2020年の除夜の鐘ですが、コロナ感染対策として縮小して行う予定です。
鐘をうつ回数を108回として、200名程度に人数制限し、ソーシャルディスタンスを配慮して並んでもらいます。
お札は配る予定ですが、甘酒の配布は中止します。
参詣の方は、マスクと手袋の着用をお願いします。
基本情報
スポット名 | 大蓮寺 | ||
---|---|---|---|
住所 |
〒279-0041 千葉県 浦安市 堀江4-14-2 |
||
最寄り駅 |
浦安駅 |
||
TEL |
047-351-2533 |
||
営業時間 |
参拝時間 8:00~17:00 授与所受付時間 8:00~17:00 御朱印受付時間 8:00~17:00 |
||
オフィシャルサイト | |||
このスポットを取り上げた特集 |
おでかけで持ち歩こう |
|
- トップ
- 地図