真間山弘法寺

  • 国府台
    観光・旅行

ポイント 日蓮聖人が彫られた大黒様をおまつりする。打ち出の小槌のかわりに太刀を持つ開運厄除け魔切の大黒様。

施設概要

弘法寺は、奈良時代天平9年行基菩薩がこの地に立ち寄った際、手児奈の哀話からいたくその心情を哀れに思い、一宇を建てて「求法寺」と名づけ、手厚くその霊を弔いました。その後、弘法大師が寺運を一新して「求法寺」から「弘法寺」と改称されました。
その後、 鎌倉時代に入り、建治元年(1275)に時の住持、了性法印尊信と、中山法華経寺、富木常忍公との間に問答があり、日蓮聖人は六老僧の伊予房日頂上人を対決させられました。その結果、日頂上人が法論に勝たれたため爾来弘法寺は法華経の道場となり、日頂上人をしてご開山とすることになりました。

福再来の太刀大黒天神の見どころとご利益
日蓮聖人が比叡山で修行時に、右手に太刀をかざし、左手に小槌を持っている珍しい大黒天像を感得され、仏師に命じて作りました。右手の太刀は貧困を根こそぎ断ち切る剣であり、左手の小槌は富と幸せを招くというもの。弘法寺がお弟子の日頂聖人の功績により法華経の道場になった時、日蓮聖人がこの大黒天を授与しました。以来「太刀大黒天」と称し、弘法寺の寺宝として守られています。実に珍しい太刀大黒天神像は正月元旦と初甲子にかぎり「福再来」利益を感受できるご尊像として信仰をあつめています。

続きを読む
基本情報
  • 最寄駅

    国府台駅 / 市川真間駅

  • 所在地

    〒272-0826

    千葉県市川市 真間4丁目9-1

  • 営業時間

    参拝時間 9:00~16:00
    授与所受付時間 9:00~16:00
    御朱印受付時間 9:00~16:00

  • 公式サイト

    真間山 弘法寺 公式サイト

※掲載内容が変更となっている場合があります。最新情報については、施設・店舗の公式サイト等でご確認ください。

お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました