芝公園
シバコウエン
芝公園駅 / 赤羽橋駅 / 御成門駅
03-3431-4359
【日本で最も古い公園の一つ】
明治6年の太政官布達によって、上野、浅草、深川、飛鳥山と共に芝の5カ所が、日本で最初の公園として指定される。季節ごとに咲く色鮮やかな花は公園を彩る。古墳や伊能忠敬測地遺功表など歴史を感じることができる公園となっている。明治35年に運動器具が備えられ、東京の公園における運動施設の始まりとなり、今でもスポーツ施設には数多くの人が訪れ汗を流す。さらに、祭りや防災・消火訓練など、多目的に活用できる公園として発展、多くの人の潤いの場所に。目の前には東京タワーがそびえる。 [編集部コメント]
<芝公園>
明治6年の太政官布達によって、上野、浅草、深川、飛鳥山と共に芝の5カ所が、
日本で最初の公園として指定され、以後の公園造成のさきがけとなりました。
当初は増上寺の境内を含む広い公園でしたが、戦後の政教分離によって
境内の部分が除かれ、環状の公園になりました。
園内には、歴史の古い公園らしく、
クスノキ、ケヤキ、イチョウなどの大木がところどころにあります。
また、現在スポーツ施設として、野球場とテニスコートがありますが、
芝公園は、明治35年に運動器具が備えられ、
東京の公園における運動施設の始まりという歴史を持っています。
<広さ>
122,501.09㎡
<園内>
・野球場(2面)兼競技場
・テニスコート(3面)
・児童遊園
・体力測定健康歩道
・のびのび広場
<隣接施設>
・プール ※夏期(港区営)
・図書館(港区営)
<アクセス>
■JR「浜松町」下車 徒歩12分
■地下鉄三田線「芝公園」(I05)下車 徒歩2分、
<芝公園>
明治6年の太政官布達によって、上野、浅草、深川、飛鳥山と共に芝の5カ所が、
日本で最初の公園として指定され、以後の公園造成のさきがけとなりました。
当初は増上寺の境内を含む広い公園でしたが、戦後の政教分離によって
境内の部分が除かれ、環状の公園になりました。
園内には、歴史の古い公園らしく、
クスノキ、ケヤキ、イチョウなどの大木がところどころにあります。
また、現在スポーツ施設として、野球場とテニスコートがありますが、
芝公園は、明治35年に運動器具が備えられ、
東京の公園における運動施設の始まりという歴史を持っています。
<広さ>
122,501.09㎡
<園内>
・野球場(2面)兼競技場
・テニスコート(3面)
・児童遊園
・体力測定健康歩道
・のびのび広場
<隣接施設>
・プール ※夏期(港区営)
・図書館(港区営)
<アクセス>
■JR「浜松町」下車 徒歩12分
■地下鉄三田線「芝公園」(I05)下車 徒歩2分、「御成門」(I06)下車 徒歩2分
■地下鉄浅草線・大江戸線「大門」(A09・E20)下車 徒歩5分
■地下鉄大江戸線「赤羽橋」(E21)下車 徒歩2分
《花の種類》 桜
《見 ご ろ》 3月下旬~4月上旬
《品 種》 ソメイヨシノ、サトザクラ、シダレザクラ
《総 数》 約188本
《見どころ》 弁天池の近くや丸山古墳の中腹は、花見客で特に賑わいます。
東京タワーも華やかなサクラに彩られ、一段と美しく見えます。
都心にある公園でサクラの花を眺めながらゆっくりと寛ぐことができます。
※気候などにより、花の見ごろ・その他情報が変更になる場合があります。
おでかけの際は、事前に会場・主催者までお問い合わせください。
楽天スーパーSALE 開催中 ※外部サイトに遷移します
このスポットを取り上げた記事
-
場所新宿
-
場所田町・浜松町
-
場所新宿
基本情報
スポット名 | 芝公園 | ||
---|---|---|---|
住所 |
〒105-0011 東京都 港区 芝公園1・2・3・4丁目 |
||
最寄り駅 |
芝公園駅 / 赤羽橋駅 / 御成門駅 |
||
アクセス |
■JR「浜松町」下車 徒歩12分 ■都営地下鉄三田線「芝公園」(I05)下車 徒歩2分、「御成門」(I06)下車 徒歩2分、 ■都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門」(A09・E20)下車 徒歩5分、 ■都営地下鉄大江戸線「赤羽橋」(E21)下車 徒歩2分 |
||
TEL |
03-3431-4359 芝公園サービスセンター |
||
営業時間 | 常時開放 | ||
併設施設 | 野球場(2面)兼競技場、テニスコート(3面) など | ||
オフィシャルサイト | |||
このスポットを取り上げた特集 |
おでかけで持ち歩こう |
|
このスポットの口コミ(現地情報)
おでかけ口コミ募集中!
あなたのイチオシの現地の口コミ情報をお待ちしております!同じカテゴリまたはエリアからスポット・施設を探す
東京のおでかけ情報や お得なキャンペーン情報 をお届け!