正受院
ショウジュイン
新宿御苑前
03-3341-1416
正受院は文禄3年(1594年)に開創されました。子供の咳封じ、虫封じに霊験があると言われています。
-
画像提供:アーミー大佐さん
新宿の喧騒から離れた場所に文禄三年(1594年)に創建された寺、浄土宗正受院があります。境内のすぐ右手に子育老婆尊(奮衣婆尊)が安置されています。この像は子供の咳封じ、虫封じに霊験があると言われ幕末の頃、咳が治ると真綿を奉納し、お像に冠綿をかぶせた処から別名「綿のおばあさん」と呼ばれて親しまれるようになりました。
<初詣>
【参拝時間(年末年始期間)】
9:00~17:00
<初詣>
【参拝時間(年末年始期間)】
9:00~17:00
正受院の基本情報
スポット名 | 正受院 | ||
---|---|---|---|
住所 |
〒160-0022 東京都 新宿区 新宿2-15-20 |
||
最寄駅 |
新宿御苑前 |
||
TEL |
03-3341-1416 |
||
営業時間 | 参拝時間(通常時) 9:00~17:00 |
おでかけで持ち歩こう moreスマホ・携帯にURLを送る |
|
- トップ
- 地図