新井薬師 梅照院
アライヤクシ バイショウイン
沼袋駅 / 新井薬師前駅 / 中野駅
中野新井のお薬師さまとの事から「新井薬師」とも呼ばれる真言宗豊山派の寺院。本尊は薬師如来(表)と如意輪観音(裏)からなる二仏一体の尊像。
創建は天正14年(1586年)。二代将軍秀忠公の第五子 和子の方(東福門院)が、患った悪質な眼病を祈願して快癒したことから「目の薬師」、また、第五世玄鏡が如来の啓示によって秀れた小児薬を調整したことから「子育て薬師」として、今日まで篤く信仰されてます。
毎月8のつく日には厄除け・眼病平癒など護摩祈願法要を執り行うほか、境内では縁日が開催されています。
※2020年~2021年の年末年始は対応が変わっている場合があります。事前に施設までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
<除夜の鐘>
無事年越を祈る善男善女で賑わいます。先着順。23:45から26:00まで(24:30までにお並びください)。108回までは500円、それ以降は無料。
<初詣>
【例年の参拝者数】
5万人
【例年の混雑時間】
1月1日0:00~3:00、10:00~15:00 / 2~3日10:00~16:00
【参拝時間
創建は天正14年(1586年)。二代将軍秀忠公の第五子 和子の方(東福門院)が、患った悪質な眼病を祈願して快癒したことから「目の薬師」、また、第五世玄鏡が如来の啓示によって秀れた小児薬を調整したことから「子育て薬師」として、今日まで篤く信仰されてます。
毎月8のつく日には厄除け・眼病平癒など護摩祈願法要を執り行うほか、境内では縁日が開催されています。
※2020年~2021年の年末年始は対応が変わっている場合があります。事前に施設までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
<除夜の鐘>
無事年越を祈る善男善女で賑わいます。先着順。23:45から26:00まで(24:30までにお並びください)。108回までは500円、それ以降は無料。
<初詣>
【例年の参拝者数】
5万人
【例年の混雑時間】
1月1日0:00~3:00、10:00~15:00 / 2~3日10:00~16:00
【参拝時間(年末年始期間)】
24時間(通常時と同じ)
【屋台・露店】
あり
【初詣の特徴】
24時間参拝可能、授与所あり、おみくじあり、御朱印あり
<ご利益>
眼病平癒、合格祈願・学業成就、健康祈願・病気平癒、商売繁盛・千客万来、金運上昇・財運上昇、出世成功・昇格昇進、家内安全・交通安全、恋愛成就・縁結び、安産祈願・子宝・子授け、厄除け・厄払い、開運招福・諸願成就
基本情報
スポット名 | 新井薬師 梅照院 | ||
---|---|---|---|
住所 |
〒165-0026 東京都 中野区 新井5-3-5 |
||
最寄り駅 |
沼袋駅 / 新井薬師前駅 / 中野駅 |
||
営業時間 |
参拝時間 24時間 授与所受付時間 9:00~17:00 御朱印受付時間 9:00~17:00 |
||
オフィシャルサイト |
おでかけで持ち歩こう |
|
- トップ
- 地図