根津神社(根津権現)
ネヅジンジャネヅゴンゲン
東大前駅(徒歩5分) / 千駄木駅(徒歩5分) / 根津駅(徒歩5分)
03-3822-0753
江戸最大の神社建築、国指定重文7棟が現存。2万平方メートルある境内には緑が多く、江戸時代にタイムスリップする。
根津神社は今から千九百年余の昔、日本武尊が千駄木の地に創祀したと伝えられる古社で、文明年間には太田道灌が社殿を奉建しています。
江戸時代五代将軍徳川綱吉は世継が定まった際に現在の社殿を奉建、千駄木の旧社地より御遷座しました。
明治維新には、明治天皇御東幸にあたり勅使を遣わされ、国家安泰の御祈願を修められるなど、古来御神威高い名社です。
<初詣>
【例年の参拝者数】
10万人
【例年の混雑時間】
1月1日 0:00~2:00および11:00~15:00
1月2日、3日 11:00~15:00
【参拝時間(年末年始期間)】
0:00~17:00
【初詣の特徴】
授与所あり、おみくじあり、御朱印あり
<ご利益>
厄除け・厄払い、合格祈願・学業成就、健康祈願・病気平癒、商売繁盛・千客万来、金運上昇・財運上昇、出世成功・昇格昇進、家内安全・交通安全、恋愛成就・縁結び、安産祈願・子宝・子授け、開運招福・諸願成就
<年末年始の新
根津神社は今から千九百年余の昔、日本武尊が千駄木の地に創祀したと伝えられる古社で、文明年間には太田道灌が社殿を奉建しています。
江戸時代五代将軍徳川綱吉は世継が定まった際に現在の社殿を奉建、千駄木の旧社地より御遷座しました。
明治維新には、明治天皇御東幸にあたり勅使を遣わされ、国家安泰の御祈願を修められるなど、古来御神威高い名社です。
<初詣>
【例年の参拝者数】
10万人
【例年の混雑時間】
1月1日 0:00~2:00および11:00~15:00
1月2日、3日 11:00~15:00
【参拝時間(年末年始期間)】
0:00~17:00
【初詣の特徴】
授与所あり、おみくじあり、御朱印あり
<ご利益>
厄除け・厄払い、合格祈願・学業成就、健康祈願・病気平癒、商売繁盛・千客万来、金運上昇・財運上昇、出世成功・昇格昇進、家内安全・交通安全、恋愛成就・縁結び、安産祈願・子宝・子授け、開運招福・諸願成就
<年末年始の新型コロナウイルス対策、施設からのお願い>
神酒所設置を中止
マスク着用並びに発熱のある場合は参詣を控えて頂く
手水舎は柄杓を撤去(流水で清めて頂く)
授与所には手指消毒用アルコール設置
朱印は書置きを授与(朱印帳への浄書は行わない)
職員もマスクを着用
今日から楽天スーパーSALE ※外部サイトに遷移します
このスポットを取り上げた記事
-
場所田町・浜松町
-
場所銀座・有楽町・日比谷・築地
-
場所新宿
おすすめポイント
-
▲唐門
基本情報
スポット名 | 根津神社(根津権現) | ||
---|---|---|---|
住所 |
〒113-0031 東京都 文京区 根津1-28-9 |
||
最寄り駅 |
東大前駅(徒歩5分) / 千駄木駅(徒歩5分) / 根津駅(徒歩5分) |
||
TEL |
03-3822-0753 |
||
営業時間 |
参拝時間 6:00~17:00 授与所受付時間 10:00~16:00 御朱印受付時間 10:00~16:00 |
||
オフィシャルサイト | |||
このスポットを取り上げた特集 | |||
お問い合わせ | メールでのお問い合わせはこちら |
おでかけで持ち歩こう |
|
このスポットの口コミ(現地情報)
おでかけ口コミ募集中!
あなたのイチオシの現地の口コミ情報をお待ちしております!