※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。
雑司ヶ谷 鬼子母神 御会式
(全1カ所開催) >>すべての開催場所を見る
日蓮聖人の忌日の法会。江戸時代から続く伝統行事であり、その中で行われる万灯練供養は豊島区無形民族文化財に指定されている。
イベント詳細
毎年10月16日~18日に行われる日蓮聖人の忌日の法会。江戸時代から続く伝統行事であり、地元が一番の盛り上がりを見せる行事となっている。鬼子母神御会式のメインは桜花を模した和紙で飾り付けた万灯を掲げ、団扇太鼓を叩きながら練り歩く万灯練供養。16・17日は地元講社が練り歩き、鬼子母神に参拝。最終日は地元以外からも講社が参加し、約50の講社が19時に池袋西武百貨店前を順次出発。明治通りから目白通りを練り歩き、鬼子母神に参拝する。境内には約300の露店がたち、団扇太鼓の独特のリズム、幻想的な万灯の行列を見物する人々で沿道は大変な賑わいとなる。(「雑司ヶ谷鬼子母神」の鬼の漢字は一画目の「ノ」がない漢字を使います)
【例年の人出】
約30万人
【屋台・露店】
約300店
※写真は過去開催の様子
※日時・場所・出演者、イベント参加に関する条件や料金等が変更になる場合があります。事前に会場・主催者までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
このイベントを取り上げた記事
基本情報
イベント名 | 雑司ヶ谷 鬼子母神 御会式 |
---|---|
開催期間 | 2019/10/16(水) ~ 2019/10/18(金) |
最寄り駅 | 雑司が谷駅 / 鬼子母神前駅 / 池袋駅 |
会場 | 雑司ヶ谷 鬼子母神堂 |
時間 |
開始:14:00 特別祈祷会(鬼子母神堂) 19:00 万灯練供養(池袋西武百貨店前) 終了:22:30 備考:※10月18日の最終日がメインですので、上記の開始・終了時間等は18日メインで記載しています。 ※各日異なるため最終日のみ。また、終了時間も大凡(おおよそ)になります。 |
料金・費用 | 無料 |
お問い合わせ |
雑司ヶ谷 鬼子母神堂 電話番号:03-3982-8347 |
オフィシャル サイト |
雑司ヶ谷 鬼子母神 |
このイベントを取り上げた特集 | |
注意事項 | 雨天決行 |
おでかけで持ち歩こう |
|
- トップ
- 記事